不安に対処してくれる矯正歯科もある

不安に対処してくれる矯正歯科もある 歯並びを整えたいが矯正歯科を受診するのは不安、という人を時折見かけますが、受診をためらう理由として多く聞かれるのが、「治療は痛いのではないか」というものです。
確かに、歯は人間の身体の中でも最も硬い部分ですから、それを人為的に動かすとなると何らかの違和感は避けられません。特に初めて矯正器具を取り付けた後や締まり具合を調整した後などは、口の中が突っ張るように感じたり、それが高じて痛みを感じたりするケースが少なくありません。ただ、こうした痛みはしばらくすると消えていきますし、もしいつまでも消えないようなら歯科医師に相談すれば、再調整をしてくれます。また、最近では痛みの少ない治療法を取り入れている矯正歯科も増えています。形状記憶性能を持ったワイヤーを使って弱い力でも歯を動かせるようにしたり、歯と器具の間に樹脂製のガードを挿入したりといった技法がその一例です。痛みを感じる場所にレーザーを照射して、炎症を抑えるという治療法もあります。

矯正歯科中に傷ができたら早めの調整が必要

矯正歯科中に傷ができたら早めの調整が必要 歯列矯正を行う場合、歯の表面にブラケットと呼ばれる金属を金属専用の接着剤を使ってくっつけます。そしてそのブラケットにさらにワイヤーという細い針金をかけ、さらに透明のゴムバンドで引っ掛けて固定しながら行います。
歯列矯正はいきなり強い力をかけると歯にストレスを与えてしまいますので、ゆっくり時間をかけて少しずつ動かしていかなければなりません。あまりきつく締めすぎると歯に痛みが出ることもありますし、ワイヤーやブラケットが頬粘膜や口唇に接触して傷がつくことも起こり得ます。矯正歯科では患者さんが来院するたびに、一度取り付けているゴムバンドやワイヤーを外して様子を見ます。その後、歯の動き具合に合わせて再度新しいワイヤーをかけてゴムバンドで固定するわけですが、針金をニッパーで切断したときに先端がとがってしまうことがあるのです。口腔内は肌のように皮膚に覆われていないため、わずかにとがっているだけでも傷ができてしまいます。矯正中に痛みを感じたら、すぐに矯正歯科に行って調整してもらうことをおすすめします。